愛犬家族宣誓式|愛犬と家族になる誓いのセレモニー

愛犬家族宣誓式|愛犬と家族になる誓いのセレモニー


▲📢 ポッドキャストでもチェック! 🎧「文章を読む時間がない」「音声でサクッと知りたい」という方へ!全国のチャペルで実施予定のこのセレモニーへの思いと経緯を、詳しくお話しします。 あなたと愛犬の絆をもっと深く、もっと特別なものにしませんか?こちらのブログもチェック 愛犬家族宣誓式|愛犬と家族になる誓いのセレモニー


「迎えた日」は覚えている。
でも「誓った日」はありますか?


愛犬と出会った日のことを、あなたは今でも鮮明に覚えているでしょう。ふわふわの毛並み、小さな肉球、期待に満ちた瞳——。初めて抱きしめた瞬間、家族になると心の中で誓ったはずです。

でも、その「誓い」を形にしたことはありますか?

日本では、ペットショップやブリーダーから愛犬を迎えることが一般的です。小さなダンボールやキャリーケースに入れられ、「大切な家族」として迎えたはずなのに、その瞬間はどこか、"モノを受け取る"ような光景になってはいないでしょうか。

愛犬は、あなたを"家族"と信じて生きています。だからこそ、「迎えた日」だけではなく、「誓った日」もつくりませんか?



「愛犬家族宣誓式」
ただ迎えるのではなく、誓う日


私は、愛犬との関係を本当の家族として証明する日を作りたいと考えました。それが「愛犬家族宣誓式」です。

多くの人が結婚をするとき、相手への愛を誓い、結婚式という形でその絆を確かめ合います。結婚はただの法律上の手続きではなく、互いに人生を共に歩むことを誓う大切な儀式です。

では、愛犬との関係はどうでしょうか?

私たちは、愛犬を家族の一員として迎え入れながら、その絆を正式に誓い、形にする機会を持つことはほとんどありません。

この式では、ご家族と愛犬が改めて向かい合い、家族としての誓いを立てます。神聖なチャペルの中で、ただの"飼い主"ではなく、愛犬の家族として生きていく覚悟を刻む。そして、その証として誓約書に拇印を捺す。

 

▲愛犬家族誓約書イメージ

 

結婚式では指輪の交換があり、その瞬間が人生の大きな節目となります。この「愛犬家族宣誓式」では、指輪こそ交わさないものの、誓いの言葉と、記録に残る証明によって"本当の家族"としての絆を深める儀式となるのです。

結婚が二人の人生をひとつに結びつけるように、この式は、愛犬との関係をただの「飼う」という枠を超え、「家族」として刻む瞬間となります。


全国の提携チャペルで実施するオリジナルセレモニー


「愛犬家族宣誓式」は、全国の提携チャペルで行われます。

愛犬と共に誓いを立てるこの特別な瞬間を、荘厳な空間で迎えることで、家族としての覚悟をより深く刻むことができるのです。

私たちは、人間の結婚式の形式をサンプリングしながらも、愛犬との絆を確かめ合うためのオリジナルセレモニーを創り上げました。誓いの証を残すだけでなく、その日が永遠の記憶となるよう、家族写真の撮影や動画収録も行い、かけがえのない瞬間を形に残します。

そして、この式には、特別な意味があります。
参加者すべてが、家族の誓いの証人となるのです。

家族としての絆を誓い合う瞬間を、同じ想いを持つ仲間が見守り、心から祝福する。
愛犬を愛する者同士だからこそ分かち合える感動があり、その場にいる全員が、"家族の証人"としてその誓いを支える存在になります。

この場で交わされた誓いは、決して独りよがりなものではなく、すべての参加者がその証人となるからこそ、より確かなものになる。

それが、「愛犬家族宣誓式」です。


この儀式が持つ本当の価値


📖 「迎えた日」と「誓った日」の違い

愛犬と出会った日が、"運命の日"だったことは間違いありません。でも、その出会いを「迎えた日」として終わらせるのではなく、「誓った日」として、より特別な記念日にしませんか?あなたの人生にとって、かけがえのない存在。その気持ちを、言葉だけでなく、行動で示す日があってもいいはずです。

🌍 世界でも類を見ない「本当の家族宣誓」

愛犬のためのイベントは数多くあります。でも、「家族としての誓いを形にする」儀式は、ほとんど存在しません。私たちは、この「愛犬家族宣誓式」が、日本における新しい文化の第一歩になると信じています。犬を"飼う"のではなく、"共に生きる"。それを証明するセレモニーこそ、今の時代に必要なのではないでしょうか?

🎓 儀式が生む"強い絆"

心理学では、「儀式を行うことで、人の意識はより強く変わる」と言われています。結婚式が、二人の関係をより深いものにするように、「愛犬家族宣誓式」もまた、あなたと愛犬の絆をより強固なものにするはずです。愛犬は、あなたのことを"家族"として疑いません。でも、あなた自身が、その想いに本気で向き合う機会はありましたか?


「家族として生きる」と誓える日


🐾 愛犬は、あなたにすべてを委ねて生きている。
🐾 あなたのことを、ただの飼い主ではなく、「家族」として信じている。
🐾 ならば、あなたも「家族になる」と誓ってみませんか?

あなたが愛犬と共に生きる覚悟を刻む、その瞬間が「愛犬家族宣誓式」なのです。


CUUNが「愛犬家族宣誓式」を行う意味


🐾 CUUNは「記憶」と「記録」を残すメディア

CUUNは単なる犬雑誌ではありません。私たちは、犬生と人生の記憶と記録を保存するアーカイブサポートマガジンとして、愛犬と飼い主のかけがえのない瞬間を形にすることを使命としています。犬は人間の5〜6倍のスピードで年を重ねます。人間にとっての1日は、犬にとっては3日半の時の流れ。そんな短い犬生のなかで、どれだけ多くの思い出を形にできるか——それこそが、CUUNがずっと大切にしてきた価値です。

🐾 だからこそ「愛犬家族宣誓式」が必要

愛犬を迎え入れる日。家族として過ごす日々。そして、いつか訪れるお別れのとき——。これまでCUUNは、犬と飼い主の軌跡を記憶と記録に残すサポートをしてきました。しかし、家族として誓いを立てる日を形にする機会は、これまでありませんでした。犬を「飼う」のではなく、「家族」として迎え入れたことを証明する日があるべきではないか?その誓いを、記憶に残るだけでなく、記録として残すことで、より強い絆になるのではないか?CUUNがこの「愛犬家族宣誓式」を行う理由は、家族として生きた証を形にするためです。

🐾 「家族の証明」を、未来へ残すサポート

「誌面に掲載される」というCUUNの本質的な価値は、その瞬間が形になり、未来へとつながること。愛犬との誓いを結び、その記録を残すことで、未来の自分たちにとってもかけがえのない思い出になります。このセレモニーが一時的なイベントではなく、文化として根付くように、我々が中心となって発信していくことに意味があります。


「誓うこと」が、救える命につながる


すべての犬が、愛する家族と誓いを交わせるわけではありません。この瞬間も、ひとりぼっちで家族を待つ犬たちがいます。

売れ残ったからと処分される命。
無責任な繁殖の末、行き場を失う命。
虐待され、愛を知らないまま終わる命。

「家族になりたかった。」
「誰かのそばで、生きたかった。」

言葉にできない彼らの願いを、私たちは知っています。だからこそ、「愛犬家族宣誓式」では、収益の一部を提携する動物保護団体へ寄付します。この式に参加することは、愛犬との絆を誓うだけではありません。あなたの誓いが、新しい家族を待つ命を救う一歩になるのです。

あなたが、愛犬とともに誓った「家族の証」。
その想いが、まだ見ぬ誰かの命をつなぐ。

誓うことは、救うことにつながる。

あなたのその誓いが、日本のどこかで、ひとつの小さな命を変えるかもしれません。


2025年4月、「愛犬家族宣誓式」始動


私たちは、2025年4月、第一回「愛犬家族宣誓式」を開催します。「愛犬は家族である」と誓い、その証を形にする、日本初のセレモニーです。そして、これを一度限りのものにするつもりはありません。日本全国で、この文化を広げていくことを目指しています。「迎えた日」だけでなく、「誓った日」を持つことが当たり前になる未来へ。その第一歩を、一緒に踏み出しませんか?

愛犬と誓いを交わし、かけがえのない瞬間を形にする。その誓いが、新しい家族を待つ犬たちの未来につながる。あなたのその一歩が、この新しい文化のはじまりになります。

ブログに戻る

10件のコメント

しおくぅゆあん様

なんて素敵なご縁でしょう。大好きだったシーズーちゃんから受け継がれた命が、こうして家族として繋がっているなんて…まさに運命ですね。その愛おしい絆を、特別な場所で誓い合えること、そしてその想いが幸せを探しているワンコたちの力になること――本当に意味のある、かけがえのない瞬間になると思います。1回目以降、順次全国で開催できるように現在鋭意調整中です。ぜひご一緒しましょう♡ お会いできるのを心から楽しみにしております。

CUUN編集長 仙石

永遠丸様

いつもありがとうございます。愛する我が子との絆を形にできる特別な機会、その魅力を感じ取っていただけたこと、とても嬉しいです。言葉では言い尽くせないほどの尊い時間が、きっとそこに流れるのでしょう。共にその瞬間を迎えられること、心から楽しみにしております。1回目以降、順次全国で開催できるように現在鋭意調整中です。ぜひご参加いただき、一緒に特別な時間を過ごせることを楽しみにしております✨

CUUN編集長 仙石

うちの子は兄、異母弟、その息子と全員血縁で、アタシが大好きだったシーズーちゃんから生まれた子♡
なんなら自分で産んだ気でいます🤭
この子たちとの誓いを神聖な場所でできて、そしてそれが幸せ探しをしているワンコの力になるなんて素晴らしすぎます♡
是非参加させてください♡

しおくぅゆあん♡

読み終える頃には涙が止まりませんでした。
いまこうして娘達と一緒にいられる事の幸せを噛み締めています。
ペットショップで沢山いる子の中から娘達はうちの子になってくれましたが、お迎え出来なかった子達も幸せな家族と出会っていてくれたら良いけど、、、そうでない子達もいると言う現実から目を背けていました。
産まれてきてくれた命の尊さ。
みんな幸せになって欲しいし、幸せになるのがあたり前の世の中になって欲しい。
まだまだ愛犬家ではない人達からしたら、ペットはペットという認識をもたれています。
ペットではなくて、家族、我が子として育てていると話すと変人扱いされます。
自分の命よりも大事と思える娘達への愛が証明として残せるのは凄く素敵な事だと思います。
そして、その証明と共に少しでも幸せになれる子が増えるお手伝いが出来る事もとても素晴らしいと思います。
私も愛犬家族宣誓式に参加したいです。

モコ、ココ、ラナ

大好きな我が子との大切な
┈⑅̥꒰ঌ 誓い ໒꒱⑅̥┈を
神聖な場所で出来るなんて夢のようです.*
素晴らしすぎます!参加したいです♪

永遠丸

コメントを残す

仙石 健一郎
Shopify Admin
https://cuun-ec.myshopify.com/

1979年 宮城県仙台市出身|ドッグアパレル&アーカイヴサポートマガジン【CUUN】 編集長(2010~)|特定非営利活動法人JAZZY DOG LIFE 理事(2024~)|仙台ECO動物海洋専門学校 エコテクノロジー科 ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻 講師(2024~)|ドッグカルチャークリエイター/ペットイベントプランナー|JKC愛犬飼育管理士|ミッション<犬生と人生の記憶を記録として保存する>